離婚後に、子供に会えないで、面会交流調停を申し立てた方から、ご報告がありました。
面会交流調停で、調停委員に上手く話ができるのか?
面会交流調停で、調停委員に、どんな話をすれば、効果があるのか?
面会交流調停に臨むに際して、とても不安な毎日でした。
スポンサーリンク
しかし、面会交流調停や審判の経験があり、子供と会えるようになった、カウンセラーである、渕本さんに相談したことで、考えが整理できて、面会交流調停では、落ち着いて調停委員に話をすることができました。
また、面会交流調停の調査官にも理解をしてもらえて、次回は、家庭裁判所での試行的面会交流で、子供に会えそうです。
本当に、ありがとうございます。
家庭裁判所での試行的面会交流が近くなったら、また、注意点などのアドバイスを受けて、面会交流が定期的にできるように努力したいと思います。
その際は、また、いろいろと面会交流調停について教えてください!
離婚後に、子供に会えないで、面会交流調停を申し立てた方から、メールをいただき、私も、とても嬉しく思っています。
離婚後に、子供に会えない辛さは、経験者でないと本当にことは、分かりませんね。
離婚後に、子供に会えないと辛い思いをしている方が、面会交流ができ、ひとりでも多くの方が辛い気持ちから解放されるように、親身になってアドバイスをさせていただきます。
今回は、離婚後に、子供に会えなかった方が、家庭裁判所での試行的面会交流とはいえ、子供に会えそうで、本当に、良かったです。
⇒ 面会交流問題の電話相談(土日・夜間でも可能)、お申込み手順などは、こちら
面会交流や離婚の不安を解決!
良い離婚相談へのお問合わせは、こちら
スマホ用(タップで電話問い合わせ)090-3216-1068
コメントは、こちら