面会交流のキャンセルで、元夫から文句を言われないようになりました!
と、以前、面会交流の悩みを電話相談された女性から、ご報告がありました。
離婚後に、面会交流の取り決めをしていても。。。
・面会交流の予定日に、子どもの都合が悪くなった
・面会交流の予定日に、子どもが体調を崩した
とか、やむを得ない理由で、面会交流をキャンセルすることがありますね。
面会交流のキャンセルの連絡をする度に、元夫から文句を言われて辛い。
どうしたら、面会交流のキャンセルで、元夫から文句を言われないようにできるのでしょうか?
面会交流調停と審判を経験し、自らも離婚後の面会交流をしている、面会交流問題のカウンセラーが、解説します。
⇒ 面会交流問題の電話相談(土日・夜間でも可能)、お申込み手順などは、こちら
スポンサーリンク
面会交流のキャンセルで、元夫から文句を言われないようにするためには?
元夫=面会交流をする側は、子どもに会うこと、面会交流を楽しみにしています。
そして、一番、恐れているのは、子どもに会えないこと、面会交流ができなくなること、です。
面会交流のキャンセルが、やむを得ない理由でも。。。
面会交流のキャンセルの連絡に、文句の一つでも言いたくなるのは、理解できるところです。
しかし、今回の面会交流はキャンセルとなっても、次の楽しみが明確であれば、気持ちも前向きになれます。
面会交流のキャンセルで、元夫から文句を言われないようにするためには?
・面会交流のキャンセルの連絡とお詫びとともに、違う日の面会交流を提案する
・日程の都合上、別の日の面会交流の提案ができないなら、電話で、子どもと話をさせるなど、接触を持たせる
このようにすることで、元夫=面会交流をする側が、一番、恐れている、子どもに会えないこと、面会交流ができなくなることも、払拭できますから、文句も出てこなくなるでしょう。
今回の面会交流の悩みを電話相談された女性は、この実践で、面会交流のキャンセルで、元夫から文句を言われないようになりました。
もちろん、面会交流のキャンセルで、元夫から文句を言われないようにするためには、どのような文句を言うのかにもよりますので、有料電話相談で、具体的なアドバイスをしています。おひとりで悩まずに、お申し込みくださいね。
⇒ 面会交流問題の電話相談(土日・夜間でも可能)、お申込み手順などは、こちら
面会交流や離婚の不安を解決!
良い離婚相談へのお問合わせは、こちら
スマホ用(タップで電話問い合わせ)090-3216-1068
コメントは、こちら